ガラケーDIGNOケータイ2のストラップ取付方法

当ブログには、プロモーションが含まれています。
DIGNOケータイ2のストラップ取り付け方法 ガラケー

携帯電話の機種を変更しました。

これまでもガラケーを利用していたのですが、長年使用していたので押しても反応しないボタンが出てきてしまいました。

ガラケーは別に機種変更してお得になるというメリットが少ないので、長年同じ携帯を使用している方が多いと思うのですが、頻繁に押しているボタンは早めにダメになりやすのかもしれませんね~。

ガラケーはストラップが必需品

なんだかんだと携帯電話を落としてしまうので、携帯ストラップは必需品だと思っています。

手からこぼれ落ちないという利点の他にも、ズボンのポケットに入れている時にはストラップを引っ張ればスルリと取る事が出来るので便利ですね。

 

DIGNOケータイ2の説明書

久しぶりに機種変更して驚いたのは、DIGNOケータイ2の箱に入っていた説明書がペラペラだったことです。

昔は本のような分厚い説明書だったのですけどね~。

同封されていた説明書には最小限の操作方法だけが書かれており、詳しい内容はインターネットから説明書のページを見てくださいとなっていました。

 

スマホの操作が分かりにくいのでガラケーにしている人も多いと思うのですが、ネットで調べなければいけないとは・・・・

・・・・・年配の方などは大丈夫なのでしょうか?

もちろん、ストラップの付け方などは付属の説明書には何にも記載されていませんでしたよ。

 

DIGNOケータイ2の携帯ストラップ取り付け方法

DIGNOケータイ2カバー

1か所くぼんでいる所があるので、がんばって本体の表面のカバーを外すのですが・・・・けっこう大変でしたよ。

そこで、カバー内部部分でどこが固定されているのかの画像です。

DIGNOケータイ2内部

カバー固定に大きく貢献しているのが、指矢印の3か所になります。

内部固定個所

拡大画像で見ても小さな突起です。

内部突起個所

この3か所がとてもしぶとくて・・・・カバーを外すのに苦労しましたよ。

 

カバーを開ける事が出来ればあとは簡単です。

ストラップ固定1

側面に穴があるので、ストラップの紐を中に通します。

中に入った紐を引き出すのに、爪楊枝や針などがあれば便利かもしれませんね。

私は毛抜きでつまんで引き出しましたよ。

ストラップ固定

後は本体の突起部分にストラップの輪っか部分を通します。

最後に蓋を閉めればストラップ取り付け完了ですね。

 

まとめ

カバーを外すのだけが苦労しますが、開けてしまえばストラップを取り付けるのはとても簡単ですね。

最近のガラケーはこんな取り付け方法になっているのでしょうかね。

以上、DIGNOケータイ2の携帯ストラップ取り付け方法でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました